SEMINAR

Akane Shibata & Azusa Ieizumi (柴田 あかね・家泉 あづさ) CBA, JBAN会員

家泉あづさ・柴田 あかね

(有)梯参代表 バニーズバルーンファクトリーショップ経営

1998年、静岡県浜松市にてバルーンビジネスをスタート。
2000年ラスベガスでの世界的コンテスト優勝を皮切りにイタリア、タイ、オランダ、中国など国内外で数々の賞を受賞。
国内では出身地の静岡県知事より知事顕彰授与。 小学校の1・2年生図画工作の教科書にて 風船作家として紹介されるなど
多方面で活動。 海外に講師として招かれ高い評価を受けている。 家泉はホリプロ所属。

Instagramアカウント(ショップ):@bunnysballoon
Instagramアカウント(家泉):@azusa_ieizumi_
Instagramアカウント(柴田):@akanebunnys
Facebookアカウント(柴田):https://www.facebook.com/akane.shibata.31

1-SIアクアバルーン

ハンズオン中~上級

「シンプルで美しいデザイン」をテーマに洗練されたアクアバルーンをお届けします。
デザイン性を保ちながらも使い勝手が良い実用的なデザインをご紹介します。

※写真は参考写真になります。

5-SI(2コマ連続)エントランスディスプレイ
【5-SI】残りわずか 

ハンズオン中級~

夢の別世界、パーティー会場へといざなうエントランスを一緒に作成しませんか?
皆さんをワッと圧倒するデザインをハンズオンでおこうなうスペシャルセミナーです。
誰もが写真を撮りたくなるようなフォトスポット系エントランスをお楽しみに!

※写真は参考写真になります。

7-SIBIGバンチ
【7-SI】満員御礼 

ハンズオン中級~

大注目のド迫力!贈る方も贈られる方もワクワクするのがビッグバンチです。
ハンディタイプなので渡しやすく持って写真を撮れば華やかさ倍増。
大きなバンチのポイントを押さえながら一緒に作成しましょう。
ショップの人気商品になること間違いなしです。

※写真は参考写真になります。

Masako Nomura (野村 昌子) CBA, JBAN会員

野村昌子

株式会社FuwaFuwa
バルーンアートの世界に新風を吹き込み続ける芸術家。
2003年TVチャンピオン優勝を皮切りにバルーンアートを本格始動。
国内外のバルーンアートの大会で数々の栄冠を獲得する。
2010年にはアメリカで行われた世界大会(World Balloon Convention)の最高賞「マスターデザイナー」を 日本人初で受賞。
世界から注目を集めるバルーンアーティストへと躍進する。2018年には、同大会での2度目となるマスターデザイナー受賞する。
バルーンならではのぬくもりを持つキャラクターデザインと巧みな技で表現される世界は、 多くの人の心をつかんでいる。

Instagramアカウント:@makou3u

1-NM/8-NM「からくり細工のバルーンハット」バルーンフィギュア

ハンズオン中級~

バルーンにちょっとした細工を加えて動きをプラス!
SNS時代、動きが加わることでバルーンアートの可能性を広げます。
さて、どこが動くでしょうか。きっとご想像通りかと思いますが、その動きが何とも可愛く、思わず笑顔がこぼれます。
自分も、まわりも、バルーンアートで笑顔に!原点回帰できるそんな作品を一緒に作りましょう
※鳳凰(西)前のホワイエにセミナー会場が変更となりました。ご注意ください。

※写真は参考写真になります。

3-NM(2コマ連続)「ブロック仕立てのバルーンの車」
フォトスペース
【3-NM】残りわずか 

ハンズオン中級~

「ブロック仕立てのバルーンの車」
クイックリンクを使い、大人で1人乗り、子どもで2人乗り程度の車のフォトスペースを制作します。
乗れるサイズの車の制作は、大がかりでちょっと大変だなと思う事もあるかと思います。
そこで、簡単に車ができたらいいなと思い考えてみました。
クイックリンクをつかう事で、しっかり膨らませて、結ぶ事ができれば、ブロックを組み立てるように、立体の車を難しいツイストやテクニックなしに制作する事ができます。
しかも乗れる!座ってもOKです!
何を乗せる、誰が乗る、どこに飾る、何色の車にする、JBAN講座のみで終わることなく、もう一度作ってほしい、そんな願いを込めて汎用性の高い車に仕上げました。

※写真は参考写真になります。

Yasuhiro Miyazaki (宮﨑 靖浩)CBA, JBAN会員

宮﨑 靖浩

(有)ミリオンプランニング
会社は設立30年を迎えJBANと共に今日まで歩んできました。
ファイナルパーティーのオープニング演出では14年間もの間担当させていただくと言うとても貴重な経験させて頂きました。
お陰様で様々なトップアーティストのコンサート等を担当させていただくまでに成り日々新しい取り組みにチャレンジしています。

Webサイト:www.millionplanning.co.jp
Instagramアカウント:@yasuhiro_miyazaki

2-MYファイナルパーティーのスパークバルーンをみんなで作ろう

ハンズオン中級~

イベントやパーティ、式典など、驚きや感動を演出するスパークバルーン。
今回のJBANコンベンションin HOKURIKUのファイナルパーティでは製作を体験してみませんか?
このセミナーではスパークバルーンの適切な扱い方をお話しし皆さんと一緒に作ることで、今後皆さんが行う際、安全で安心そして確実に作業を進めていただけるよう協力させて頂きます。

※写真は参考写真になります。

4-MYファイナルパーティーのオープニング演出をみんなで作ろう

ハンズオン中級~

イベントのオープニングにはやはりインパクトある演出を求められますよね!
バルーンならではの動きを演出しつつステージ上からバルーンを消してしまう見てる人もドキドキ、
やってる本人もドキドキ(笑)をみんなで作りましょう。

※写真は参考写真になります。

Balloon Artist Daigo (Balloon Artist 大悟) JBAN会員

大悟

大学時代にアルバイトでバルーンアートに出会う。
2009 年に国内大会の 2 部門で優勝をし、世間はリーマンショックの真っ只中だったが、バルーンアートを仕事にしようと決意。
その後も国内外の大会で数々の受賞をし、ついに 2018 年の WBC でファッションコスチューム部門優勝、
ツイスティングウィザード賞を受賞した。
現在、バルーンアートの装飾やイベントを中心に活動し、バルーンアートで楽しい空間づくりを目指し元気に活動している。

Instagramアカウント:@balloon.artist.daigo

2-D/7-D編み込み上達法

ハンズオン中~上級

編み込みが好きな方集まれ!どうすれば編み込みがキレイに見えるのか、バルーンの継ぎ足し方法、 編み込みの装飾に生かす方法などをお伝えします!
一緒に楽しい編み込みを上達させましょう!

※写真は参考写真になります。

5-D初めての方でもできる簡単な教室内容の考え方

ハンズオン初級~

260 などひねりが苦手な方、バルーン教室を開催したいけど内容を考えるのが苦手など、悩みがある方は是非参加してみてください。
初めての方でも簡単に作れるバルーン内容の考え方をお教えします!

※写真は参考写真になります。

Hiromi Tsujimoto (辻本 裕美) CBA,JBAN会員

辻本 裕美

◆1997年 大阪のバルーンスクールにてバルーンについて学び、卒業後クオラテックスバルーンネットワーク公認CBA資格取得。
テレビ東京「TVチャンピオン・第2回バルーンアート王選手権大会出場。
その後フリーとして「バルーンアートパワフルゴリラ」として活動を始める。
◆1998年 シカゴ開催IBAC*参加
ラージスカルプチャー部門にアシスタントとして参加(同部門3位入賞)。
アメリカオハイオ州クリープランド・バルーンショップ「ア・ピンク・ゴリラ」にて勉強をする。
◆2000年 ラスベガス開催IBAC参加
ラージスカルプチャー部門にアシスタントとして参加(同部門にて優勝)
◆2001年 シカゴ市新聞シカゴトリビューに写真が掲載される。
◆2005年 オランダアムステルダム開催パイオニアイベント参加
デリバリーアレンジメント部門出展(金賞)/ テーブルセンターピース部門出展(銀賞)
◆2007年 JBANフリースタイルスカルプチャーコンテスト出場し、ベストインパクト賞を受賞
その後も海外の大会に出場し賞の受賞を経て、日本、香港、台湾、マレーシアなどで講師をしながら現在もプロとして活躍中
◆2016年 東京バルーンフラワー認定教師となる。大阪でバルーンフラワー教室を開催中

*IBAC(インターナショナルバルーンアーティストコンベンション)

Instagramアカウント:@powerfulgorilla

3-T/7-Tバルーンフラワー

ハンズオン初~中級

バルーンフラワーでアレンジを作りましょう。
 東京バルーンフラワーの現役講師が基礎からバルーンフラワーの作り方をお伝えします。

※写真は参考写真になります。

5-Tバルーンスタンド

ハンズオン 初~中級

初めて作ってみようバルーンスタンド。
ラッピングペーパー他を使用して豪華に見せるバルーンスタンドを作ります。


※写真は参考写真になります。

Shizuka Nagaoka (長岡 静香) CBA,JBAN会員

長岡 静香

福島県いわき市出身、いわき市在住。
子供の時から風船が好きで、中学生の頃に独学でバルーンアートを始め
高校生の時にエミリーズバルーンビジネススクールを受講。
その後、約10年のブランクを経て東北大震災をきっかけに2013年3月にBalloonArt Nodとして独立。
その後、いわき市を中心に国内だけでなく海外でも活動。

編込みのバルーンドレスやバルーンを膨らませずに作るバルーンアクセサリーを得意とする一方、お客様の要望を聞きセミオーダーで制作するバルーンギフトやウエディングから空間装飾や演出など幅広くこなし活動するバルーンアーティスト。

Instagramアカウント:@shizuka_n_nod
Instagramアカウント:@balloonart.nod

4-NS/6-NSテーブルセンターピース

ハンズオン中級~

ファイナルパーティーのテーブルセンターピースを製作いたします。 アクアバルーンとLEDライトを使用し、パー ティー装飾にあったセンターピースをみなさんと作れればと思います。

※写真は参考写真になります。

8-NSモザイクバルーンフレーム
【8-NS】残りわずか 

ハンズオン中級~

オリジナルのモザイクバルーンフレームを製作いたします。
数字やアルファベットだけでなく、お店やイベントのロゴフレームで特別なギフトにも装飾にもお使いいただけます。

※写真は参考写真になります。

Yoshihiro Nagasawa (長澤 義浩) CBA,JBAN会員

長澤 義浩

バルーンアートジャパン株式会社 代表取締役

推し活応援専門Balloonmilk運営
エミリーズバルーンアートビジネススクール 空間オブジェコース講師
JBANコンベンションラージスカルプチャー部門2013~2015年3連覇

はじめまして、新潟県新潟市出身バルーン歴25年の長澤 義浩と申します。現在は神奈川県を拠点に企業イベントや生誕祭の装飾現場に出ています。
取締役兼装飾デザイナーの長田妃沙子と共に日々バルーン事業に取り組んでいます。
「笑顔や楽しさを生み出すバルーン装飾で人々の気持ちを明るくし、感謝と利他に溢れる世の中づくりに貢献する」を理念に、 現場の規模に関わらず丁寧な仕事や完成度の美しさを徹底し、独創的なアイデアかつお客様のニーズに応えた空間を生み出しています。
今回のセミナーではバルーンビジネスをどう進めていくかを含め、できる限り仕事に結びつけていただきたいという想いで講師をお引き受けいたしました。
私自身日々現場に出ていますので、現場のリアルを可能な限りお伝えしていきたいと思いますし、自分の知っている知識は全て出し切るつもりでいますので、 もし分かりづらいことなどありましたら何でもご質問ください。どうぞよろしくお願いいたします。

Webサイト:https://www.balloonart-japan.com/
Instagramアカウント(Balloonart Japan Inc.):@balloonart_japan_inc
Instagramアカウント(Balloonmilk):@balloonmilk

2-NY/4-NY長期装飾可能なデコバルーンを使ったフォトスポット制作
【2-NY】残りわずか 

ハンズオン中~上級

☆こちらのセミナーを受講しますと、シーズンやテーマに合わせた長期装飾のご提案が可能になります。
装飾期間中にバルーンが破損してしまい困った経験のある方や、屋外イベント・商業施設の長期装飾に自信のない方にお勧めです。
デコバルーンの正しい膨らませ方~強度のある骨組みや土台の選び方を基本に、より安全で壊れにくいフォトスポットの制作方法をお伝えします。
今回のセミナーでは弊社で受注の多いアーチタイプ「2-NY」と雲カーテンタイプ「4-NY」の2種類をクラス別にチーム制作していきます。

※写真は参考写真になります。

6-NY推し活応援メンカラ立ち上げブーケ制作
【6-NY】残りわずか 

ハンズオン中~上級

☆こちらのセミナーを受講しますと、今注目の推し活から商業施設等の長期装飾にも対応できるバルーンブーケのご提案が可能になります。
カッティングシートを貼ったメッセージバルーンが写真を撮る時に裏を向いてしまい残念な思いをしたことのある方や、 昨今のヘリウムガス不足に対し不安を感じている方にお勧めです。
定番のバルーンブーケですが、ひと手間加えることにより写真映えのする商品となります。
アルミバルーンやコンフェッティ・羽やリボンなどを活用したカラフルなブーケの制作方法をお伝えします。
今回のセミナーでは、弊社で受注の多い立ち上げブーケをカラー別にチーム制作していきます。

※写真は参考写真になります。

Toshie Saito (斎藤 敏枝) CBA, JBAN会員

斎藤 敏枝

クリエーションハウス代表

アパレル会社・グラフィックデザイン会社勤務を経て2000年にバルーンアートに出会う。
家事育児の傍ら少しずつ技術を習得し、バルーン教室・バルーンイベント・ウエディング演出と徐々にバルーンのお仕事の幅を広げて、 2014年6月に金沢駅近くにアトリエを構える。
実店舗の存在により、パーソナル(個人)向けのバルーン販売・とりわけバルーンギフトの分野が大きく成長しました。
現在は店舗装飾やホテルサプライズなどデコレーションの分野にウエイトを置き日々展開中です。

Instagramアカウント:@creationhouse_balloon

1-ST必見!『夜のお店』装飾テクニックAtoZ
【1-ST】残りわずか 

ハンズオン中~上級

皆さんは『夜のお店』の装飾をお仕事に取り入れていらっしゃいますか?
今後、展開を考えている方にオススメのセミナーです。
講師が豊富な現場数から得た
①素材・道具のご紹介
②装飾で気をつけるPoint
③シャンパンタワー周りの装飾に必要な基礎知識etc
テクニックを一挙公開!
地元北陸だから実現出来ちゃう、実物のシャンパンタワーを使ってのセミナーになります。
[ハンズオン内容]
何組かのグループで、シャンパンタワー周りを装飾してみましょう。

※写真は参考写真になります。

3-ST始めてみよう!ホテルサプライズのHow toセミナー

ハンズオン中~上級

お誕生日やプロポーズなど特別な1日をホテルでお祝い・演出される方が増えています。
今回『ホテルサプライズ』の始め方・お客様とのやり取りのコツ・装飾テクニックの御紹介、 そしてリクエストの多いプレゼントのセッティング方法などもレクチャーします。
[ハンズオン内容]
現場で困らない!役立つリボンワーク
①裏表のあるリボンの結び方・掛け方
②インパクト抜群の幅広リボンで簡単ボウの作り方

※写真は参考写真になります。

Miyama photo studio (三山写真館)

三山写真館

2017年石川県に三山写真館をオープン。
「ユカイな写真館」をモットーにこれまでの写真館の枠におさまらないユーモア溢れる独自の世界観でファンを多く獲得し、 予約が取れない写真館としてメディアでも取り上げられること多数。
北陸だけではなく、北は北海道、南は沖縄まで日本中、また海外からもインスタグラムや口コミでお客様が訪れる写真館。
Instagramアカウント:@miyama_photo

8-Mオンリーワンのブランドの作り方

レクチャー全対象

写真館をオープンして2年目の時期、自分たちは大きな壁にぶつかっていました。
毎月の売上の上限がある程度見えてしまい、今のままのやり方では、この先写真館を続けていくことが難しいのではないかという不安を抱えていました。
漠然とした危機感から、ブランディングについて学びなおし、ナンバーワンではなくオンリーワンであることを意識して、料金やプランなど1から見直しました。
その結果、料金を2倍に上げたにも関わらず、予約数は倍増し、大幅に売り上げを伸ばすことができました。
このセミナーでは自分たちが実践した事をベースに、作品のアイデアや作例と共にブランディングについてお話しします。
みなさまの作品つくりやビジネスのヒントに繋がれば幸いです。

※写真は参考写真になります。

セミナー受講の注意点

お申込みの注意点

  • セミナーは席数に限りがございますのですべて予約制になります。
  • お申込み順の受付となり、各クラス定員数なり次第に締め切らせていただきます。
  • クラスの締切状況は随時ウェブサイトにてお知らせいたします。

受講の際の注意点

  • セミナー中の私語や大声での会話を禁止させていただきます。
  • 会場内は空調により寒暖の差が激しい場合がございますので、調整出来る服装でお願い致します。
  • ハンズオンのクラスでは作品を制作致しますので、動きやすい服装、はさみ、カッター、作品を持ち帰る為の袋など各自ご用意ください。
  • セミナー中のビデオ撮影、携帯電話の使用は固くお断りいたします。
  • セミナー受講の際、会場の運営上、お子様のご入室は基本的にご遠慮いただいております。
  • パスをお持ちでないクラスへのご入室はご遠慮ください。
  • 会場の片づけ、準備等がございますのでセミナー終了後はすみやかにご退室いただけますようご協力お願い致します。